5/8 食べ残した時計の針を束ねて

08:00 起床してパソコン台に頭をぶつける

酔っていたせいか夢を見なかった

 

08:30 昨晩のプロットについて考察

今朝は、昨晩感じた違和感の正体を掴むため、自分の趣向性とは全く異なるアイディアでプロットを書いてみた.そうして出来上がったものは新鮮で、動揺する.僕の深層心理なのか、それとも誰かが書かせているのか。摩訶不思議な体験.

 

09:00 演劇『あんなに優しかったゴーレム』を観る

 

演劇は、リアリティを失うことにより面白さが減るか、という問題に関しては、

リアリティとはなんなのか、という定義が面と向かうという意味なのであれば、僕はそういう見方を一切しないことにより、生であろうがなかろうが楽しめる.そして京都に行った時にはヨーロッパ企画を見たいと思った.

 

機会損失の観点から映像発信の展開の重要性を説くこと.

現代の娯楽を幅広く見ていくこと.

リアリティについて、プラトンの洞窟とみなすこともできるが、芸の追求という点から控えるというのも正論である.しかしユーザーにとっての機会損失をどう捉えるかという問題は、どうやらなくならないようだ.

 

11:30 NGTの事件について考えてみた.

映画を作る人、新潟に住む人、万代を通る人、犯人サイドと同世代の僕.

見過ごすにはあまりにも鈍感じゃないかな、って自分に言い聞かす.

 

11:50 仕事をしてみた

14:30まで、適度に麻雀しながら仕事をした

出来上がりに満足

 

仕事中、楽天会員メールでダイヤモンド会員になったと連絡がきた.

特典が割引しかなくあんまり使い勝手も良くないものばかりで実益がなく貧乏臭い.どう話し合ったらこういうサービスが客ウケするのだろうかと疑問に思う.

そんなことをツイートしたら、金儲けアカウントからファボされた.

給料の増加よりも、休暇が増える、自由な時間を使えるようになる方がよっぽど有意義だと思う.そういうところをもっと魅力的に感じられる社会になるといいな.

 

15:00 萬松堂なる本屋で下見

読みたいと思えたのは(最高星3つ)

・21世紀の楕円幻想論 ☆☆☆

・獣でなぜ悪い ☆☆

・記憶の遠近法 ☆☆

 

15:40 seriaで買い物

10本入りボールペン、ノート4冊、それとスケッチブックを買う.

 

17:00 映画『母は誰でも女である』鑑賞

文化的女性性について触れた作品.

母親、娘とはある文化圏における限定的な価値観だという観点から母親の奔放的な生活を描いていた.

作品の出来にはかなりの満足.欲を言えば直球の発言が多く、ユーモアを感じたかった.

濱口竜介の『ハッピーアワー』でも描かれていたのは、文化的に抑圧された女性の本音模様なのかなということをふと感じ、もう一度見たくなった.

 

18:00 お金を稼がずに生きていく方法を探すと、沢山ヒットすることが判明.こういう思想を学んでいけばいずれ金には困らなさそうだ.

一番気になったのはお坊さんが書いた『くるま暮らし』.面白い生き方もあるものだ.

 

18:30 鶏むねチャーシュー丼とサラダと味噌汁

 

19:00 怪作『ツィゴイネルワイゼン』を鑑賞.

正直全く意味がわからなかったが、今までで一番メモした.

バンカラデカダン、自由、戦前日本、亭主関白…。製作されたのは1980年であり、ここまで理解できなかったのは、精神的に、昭和日本と離れているからなのかな、と思う.

なによりも、原田芳雄は、ロックを感じるバンカラだ.

 

22:15 今日はもう疲れた.

明日は「ごまうふふ」なるものを作る人と、魚沼氷を作るアイスマンと14時待ち合わせ.寝坊する事はなかろう…

 

22:30 24時までの僕へ

函館ワインを飲みながら、映画のプロットでも書いてください.

 

さて、今日もみなさんお疲れ様でした.

 

今日はこの文章の隙間で、

アナーキーについて考えていました.

 

髪型も遊んでいることだし、

もっとロックに生きたいな.

 

それでは、おやすみなさい.