6/8 蛮を広げよ

07:50 起床 ゴミ捨て

 

08:00 紅茶を沸かす

 

08:05 布団をたたむ

 

08:10 洋菓子と紅茶をいただきながら未来日記を書く

そのなかで、やりたいことを紙に書き壁に貼るのが良いということが分かった

 

08:20 ジョジョを見る

漫画で見た時の方がブチャラティの動きに迫力があったな…

 

08:50 「ウインドアイ」に収録されている「人間の声の歴史」を読む

知的で聡明な文章の中に潜む人間という存在への懐疑心と文化人類学への興味が、たった2ページの間に織り込まれている

蜂の羽音というのは、人間の発声でいうビブラートのことであろうか?現代の人間の発話には、振動がないということを作者は言いたいのだろうか?

音声とは空気中を伝わる波のことでおり、蜂が人間の声帯にいることで、発声が周囲に広く伝わるーまるでオペラ歌手のようにーということなのであろうか?

 

数少ない情報のなかで私が注目したのは、

「いくつかのエリート集団は、蜂を用いて発話の質を高めた」 という文である

 

エリート集団というのは、現代でいうと大手企業や官僚、政治家を指しているのだろうか。

そして「発話の質」というのは個々が持つ表現力や芸術性などの美を求める探究心を示しているのだと思う

 

これは誠実さを肉体を拡張し表現するという趣旨の内容だとは思うが…。

 

もっと別の楽しみ方もしてみようと思う

 

09:20 ご飯を食べる

 

09:40 Wi-Fi中継器の調子が不安なので模索する

 

10:20 脚本の勉強をする

インサイティング・インシデントは第1の事件であり、冒頭におけるキャラクターのアクションを生み出す

キイ・インシデントは、第2の事件である

物語を始める役割がある

それは脚本のパラダイムにおけるプロットポイントⅠと同じ役割だ

 

11:00 『刑務所の中』を読む

読んでいたら、どうすれば合法的に留置所や拘置所に入れるか気になった

また、刑務所でつくられた製品をどうすれば買えるか探していた所、今日、新潟市東区役所で販売があるとのこと!早速向かう

 

12:10 到着

流石の価格といったところであろうか、

手作りのとっくりとおちょこ2つで1500円など、価格が俗世間と比べ崩壊しているし、刑務所という圧倒的なオリジナルブランド力に楽しんでしまった

 

製品は全て手作りで、自然素材だ

 

私は、酒器とそばがらの枕と、良く汚れが落ちることで有名な石鹸をを買った

 

日本酒を飲み、そばがらの枕で寝る

感覚を蛮へと近づけよう

 

今度は受刑着を買いたいな

 

12:55 帰り道

なぜ木製など自然製品に興味が惹かれたのか考えてみたところ、それは野蛮さを感じ得たからではないかと1つ仮説を立てた

 

買った徳利も、細やかな装飾のあるものよりも、「あばしり番外地」とえがかれた荒々しいものの方が心惹かれた

 

また、木製の風呂場椅子も粋な印象がある

 

バンカラを歩むのであれば、

使うものにもこだわりたいところだ

 

 

13:10 帰宅

早速そばがらの枕で横になる

頭が優しく包まれていく感じが気持ち良いし、匂いで心が落ち着く

日本国民は買うべきだね

 

13:20「ウインドアイ」に収録されている『過程』を読む

 

これはもうほんとうに分からない

 

13:40 昼食 油揚げそうめん

 

14:30 吉田の脚本の打ち合わせをする

 

アクションそのもので、お客さんがどう反応するのかを視野に入れる

そのためには観念的ではなく分かりやすい描写にすべきだろう

正しい日本語の使い方ができるものが映画の脚本を書けると悟った

 

16:00 Wi-Fi中継器が不調かつ、パソコンにつけた小型無線LAN子機も受信感度が低い

やはり3階から2階への発信は弱いのだろうか…。使いづらくて困る

 

MOTION GRAPHICSの勉強をしてみようと思ったが、電波が悪くて断念になった

パソコン自体をルーターのすぐ近くに置くべきな気がしてきた

 

17:00 『刑務所の中』読破

なかでの生活に興味が湧く

 

17:30 試行錯誤し、元の位置が一番電波が届くことに気づきがっくりする

 

18:00 夕食の準備 

 

18:30 今日はカレー、美味

同居人のよっさんから焼きそばをもらう 

麺もモチモチしてかつおぶしの香り高い匂いにこれは美味いと項垂れていると、実はソースに愛知県民御用達の「つけてみそかけてみそ」という優れた調味料を用いていたようだ

 

19:00 稲盛さんとよっさんがさらざんまいのネタを口ずさんでいる

稲盛さんはカレーを取っていった

私は「人参と玉ねぎ切ったの俺だから」とアピールしたものの、それは料理したうちには入らなかったようで、終始かわされてしまった

 

20:10『カメラを止めるな!』をみる

これは、ドラマの基本的構成を応用することで面白さを醸し出した良作だ

作り手の作りたい、見て欲しいという思いが実現し大ヒットにつながったのだろう

私も励み、頑張ろう

 

22:00 休憩

 

22:20 吉田の脚本の打ち合わせ

 

23:30 日記の更新

 

24:00 就寝

 

(終)

 

追:欲望にまつわるetc

モーショングラフィックスのファイルを確認

▶︎clear!

②コラージュのための雑誌や新聞のバックナンバーの確保

③「ウインドアイ」を発声

④写真の企画を立てる

⑤『海獣の子供』を読む

楳図かずお漂流教室』『14歳』『洗礼』が読みたいのでBOOKOFFでワイド版を探す

⑦他に漫画家では、つげ義春諸星大二郎が気になる

⑧粘土作品でストップモーション作品を作りたい

NHKでやっていた『ロボット・パルタ』を、童話的な世界観を作りたい

⑨ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモデウス』を読みたい